|
 |
掲示板の設定はどのように変更するのですか。 |
|
|
|
掲示板下部の「管理者画面」からパスワードを入力して、設定画面へ入室して下さい。
そして、お好きなように設定し、下部の「設定を変更する」ボタンを押してください。
これで、設定の変更は終了です。
なお、各設定項目のリンクをクリックすることでその項目の説明が表示されます。
|
|
 |
難しくてどのように設定していいか分かりません。 |
|
|
|
まず、設定画面の項目名が太字の部分のみを設定して下さい。
それだけで、普通に使用することは出来ます。
その後使用していてここを変えたいと思う箇所だけを変更して下さい。
ご不明な点などありましたら、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
|
|
 |
サンプルと同じようなデザインに設定したい。 |
|
|
|
「サンプルのようにカスタマイズする方法」を参考にして下さい。
|
|
 |
パスワードが合わなくて設定画面に入れません。 |
|
|
|
パスワードは合っていますでしょうか。お申し込み時のメールにてご確認下さい。
また、キーボードに「CapsLock」や「NumberLock」が掛かっていないかご確認下さい。
それでも合わない場合は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
|
|
 |
掲示板のデザインタイプを変更したいのですが。 |
|
|
|
設定画面上部の「掲示板のタイプ」をご利用になりたいタイプに変更して、
設定を変更して下さい。
|
|
 |
掲示板にMIDIなどの音楽を流したいのですが。 |
|
|
|
設定画面の「掲示板の説明・メッセージ」欄に、
BGMを流す<embed>タグなどを記入して下さい。
|
|
 |
携帯電話からはアクセスして欲しくないのですが。 |
|
|
|
「携帯電話用画面設定」欄に、「携帯アクセス不可」を選択して下さい。
|
|
 |
携帯からでもアイコンを選択させたい。 |
|
|
|
「携帯から見た場合のメッセージ」欄の最後尾に
「phoneicon」と記述してください。※一部機種帯を除く
(また、「phoneicon」の後にアイコンのアドレスを追加することで、
携帯からの書き込みには全てそのアイコンが表示されるようにもなります。)
|
|
 |
背景画像を動かないように固定したい。 |
|
|
|
「背景画像の表示方法」を「固定」や「右上に表示」等に設定して下さい。
|
|
 |
スクロールバーの色を細かく指定したい。 |
|
|
|
「スクロールバーの色」欄に、
「バーの色」「三角の矢印の色」「バー背景の色」「枠の色」の順で
半角スペースで区切って記入してください。
|
|
 |
投稿内容を表示する部分(枠・テーブル)の幅を広く(狭く)したい。 |
|
|
|
「親記事背景テーブルの幅」の設定を変更して下さい。
|
|
 |
投稿記事の背景色・文字色設定が上手く行かない。 |
|
|
|
「投稿記事の背景色」を複数指定する場合は、
それぞれを半角スペースで区切って記述する必要があります。
(例: )
|
|
 |
投稿記事の背景色(文字色)を1色に固定したい。 |
|
|
|
「背景色を選択させない場合」又は、「文字色を選択させない場合」を
設定することで可能です。
例えば文字の色を黒に固定したいのであれば、「#000000」を「親」「レス」欄両方に記入。
|
|
 |
親記事・レス記事で背景色(文字色)を変えたい。 |
|
|
|
「背景色を選択させない場合」又は、「文字色を選択させない場合」を
設定することで可能です。
例えば親記事の文字の色を黒に、
レス記事の文字の色を灰色にするのであれば、
「#000000」を「親文字色」に、「#cccccc」を「レス文字色」欄に記入。
|
|
 |
ホームページに上手くリンクされない。 |
|
|
|
「ホームページのURL」欄への記述が、「http://」から始まっているかご確認下さい。
|
|
 |
ホームページへのリンク方法を変えたい。 |
|
|
|
「ホームページのURL」欄へは、タグの記述が可能ですので、
画像でリンクしたい場合やフレームの戻り先なども指定が可能です。
(画像リンク例: )
|
|
 |
掲示板に投稿があったらメールで教えて欲しい。 |
|
|
|
「投稿通知するPCメールアドレス」に通知して欲しいメールアドレスを記述してください。
携帯電話へ教えて欲しい場合は、「投稿通知する携帯メールアドレス」に指定してください。
携帯電話への通知は、投稿された内容の全文を通知するか、
冒頭部分のみを通知するかを選択できます。
|
|
 |
1ページにどのぐらいの記事を表示したらいいのか分からない。 |
|
|
|
「1ページに表示する親記事の数」を変更することで設定が可能です。
この数値があまり多いと掲示板の表示が遅くなり、
訪問者の方が掲示板が重いと感じてしまう事があります。
ですので、なるべく少なくすることをおすすめ致します。
出来れば、5件から8件程度で設定してください。
|
|
 |
なるべく多くの投稿記事を保存したい。 |
|
|
|
「記事最大保存件数」を300件に設定してください。
これで、300件以上最大で約300KBまで保存が可能です。
|
|
 |
管理者のみ投稿(返信)するようにしたい。 |
|
|
|
「掲示板に投稿出来る人」欄を設定してください。
これを設定すると、管理者画面からのみ投稿が可能になります。
投稿の際には削除キー(Delkey)に管理パスワードを記入する必要があります。
|
|
 |
掲示板のTOPには投稿フォームを表示したくない。 |
|
|
|
「新規投稿フォームを表示」をしないに設定してください。
|
|
 |
返信機能を利用したくない。 |
|
|
|
「返信機能を利用する」をしないに設定してください。
|
|
 |
投稿記事に返信が付いたらその記事を掲示板の先頭に上げたい。 |
|
|
|
「返信がつくと記事を先頭に移動」をするに設定してください。
|
|
 |
アイコンを表示させたい。 |
|
|
|
設定方法についてはこちらを参考にして下さい。
|
|
 |
管理者専用のアイコンを表示させたい。 |
|
|
|
「管理者専用アイコン」欄に設定してください。
設定方法などについてはこちらを参考にして下さい。
|
|
 |
管理者のみ昇進させたくない。 |
|
|
|
「管理者専用アイコン」欄に設定してください。
設定方法についてはこちらを参考にして下さい。
|
|
 |
常連の方のみに専用アイコンを表示させたい。 |
|
|
|
「常連様専用アイコン」欄に設定してください。
設定方法などについてはこちらを参考にして下さい。
|
|
 |
常連の方のみ昇進させたくない。 |
|
|
|
「常連様専用アイコン」欄に設定してください。
設定方法などについてはこちらを参考にして下さい。
|
|
 |
「アイコン著作権表示タグ」とは何ですか。 |
|
|
|
この欄はアイコンを利用する際にリンクが必要な場合などに、
タグを利用してリンクしてください。
|
|
 |
検索エンジンに登録されたくない。 |
|
|
|
「検索エンジン登録拒否」欄をするに設定して下さい。
一度検索エンジンに登録されてしまうとこの設定をしても、
その登録が削除されるまである程度の時間が掛かります。
|
|
 |
1回で投稿出来る文字数を増やし(減らし)たい。 |
|
|
|
「最大投稿文字数」欄を変更することで可能です。
|
|
 |
投稿者にいくつかの言葉を使われたくない。 |
|
|
|
「投稿を許可しない言葉」にその言葉を半角スペースで区切って記述してください。
|
|
 |
投稿者のホスト名(IPアドレス)を知りたい。 |
|
|
|
設定画面の下部の「ホスト名表示」からご覧になれます。
|
|
 |
ある投稿者の書き込みを拒否したい。 |
|
|
|
「投稿拒否のホスト名」にその投稿者のホスト名を記述してください。
ホスト名が例えば「abcd1234.abc.hostip.com」のようなものだった場合、
「abcd1234」や「abc」の部分は毎回変ってしまう場合があるので、
そのまま記述しても、あまり効果がありません。
ですので、より広範囲で規制する場合は、
「abc.hostip.com」又は「hostip.com」
のように設定してください。
その投稿者のホスト名が毎回変わっているのであれば、
「書き込みを拒否する投稿」欄の設定なども効果があります。
|
|
 |
投稿記事の表示部分に変な英字・記号が表示される。 |
|
|
|
投稿者のホスト名が表示されているものと思いますので、
「記事投稿者のホスト名を表示」をしないに設定して下さい。
|
|
 |
掲示板にパスワードで入室制限を掛けたい。 |
|
|
|
「掲示板入室時にパスワード認証を」欄をするに設定してください。
また、そのパスワードは「掲示板入室時のパスワード」で設定可能。
|
|
 |
投稿時に画像ファイルなどのファイルを添付したい。 |
|
|
|
「ファイル添付機能を使用」をするに設定してください。
|
|
 |
投稿された画像を管理者がチェックしてから公開したい。 |
|
|
|
「ファイルは管理者がチェック」をするにして下さい。
|
|
 |
掲示板に表示される画像をもう少し大きくしたい。 |
|
|
|
「画像を縮小表示するサイズ」を変更して下さい。
|
|
 |
掲示板に画像が多くて重くなってしまう。 |
|
|
|
「画像分・軽量化時の画像URL」に置き換える画像を設定することで、
毎回掲示板を表示する際に添付された画像をダウンロードしなくても良くなります。
ですので、こちらを設定してください。
また、「1ページに表示する親記事の数」を減らすことで、随分と軽くなります。
|
|
 |
画像以外のファイルが添付された際に表示されるがフロッピーの画像を変えたい。 |
|
|
|
「画像以外添付の際の置換画像URL」をに画像URLを設定して下さい。
|
|
 |
昇進機能が上手く作動しない。 |
|
|
|
「昇進の役職名」「昇進の条件」は半角スペースで区切られているかご確認下さい。
また、書き込み文字数が「ポイントを与える最低文字数」を超えていますでしょうか。
|
|
 |
昇進機能ですぐに最高ランクに昇進してしまう。 |
|
|
|
「昇進の条件」が低すぎる為か「成長度合い」が高すぎる為と思います。
そちらの設定をご確認下さい。
|
|
 |
投稿フォームの大きさを変えたい。 |
|
|
|
「新規投稿フォームの高さ・横幅」を変更して下さい。
|
|
 |
投稿の際にメール・URLの記入を必須にしたい。 |
|
|
|
「メール・URLの記入を必須に」をそれぞれするに設定してください。
|
|
 |
投稿者のメールアドレスやURLを公表したくない。 |
|
|
|
「URL・メールリンク画像」へ設定してください。
設定方法についてはこちらをご覧下さい。
|
|
 |
掲示板の更新状況が更新されない。 |
|
|
|
「掲示板更新状況表示機能」を利用するに設定してください。
|
|
 |
さらに細かい設定がしたい。 |
|
|
|
タイプごとの細かい設定についてはこちらをご覧下さい。
通常の設定以外に「特別コード」欄に特定のコードを記述することで、
タイプ別にいろいろな設定が可能です。
詳細についてはこちらをご覧下さい。
|